-
冬には雲海に浮かぶ姿も見られる“天空の城”
- 北陸エリア 福井
越前大野城
- ⼤野市中⼼部の⻲⼭(標⾼249m)山頂に建つ越前⼤野城。天正3年(1575)に、織⽥信⻑より⼤野郡の3分の2を与えられた武将・⾦森⻑近が築いた平山城です。2層3階建の天守や天狗書院と呼ばれる隅櫓があったといわれ、⽯垣は野⾯積み(⾃然⽯を積み上げる)⼯法。現在の城は昭和43年(1968)に再建されたもので、城内には歴代城主の遺品が展⽰されています。越前⼤野城といえば、「雲海」を思い浮かべる⼈も多いでしょう。10⽉から4⽉あたり、とりわけ11⽉、雲海が発⽣するための気象条件がそろうと、あたかも雲に浮かんだかのような“天空の城”となるのです。この情景を⾒られるのは、かなりまれなこと。⽬にできたら、きっと忘れられないシーンとなるはずです。
- 住所
- 福井県大野市城町3-109
- 電話
- 0779-65-5520(大野市歴史博物館/展示内容に関する問い合わせ)
0779-66-1111(大野市観光振興室/施設見学・撮影スポット・雲海に関する問い合わせ)
- 開館時間
- 9:00~17:00(10・11月は6:00~16:00)※最終入館は閉館の30分前まで。
- 料金
- おとな200円、中学生以下無料
※2020年4月1日より料金改正予定。
- 休館日
- 12月1日~3月31日
- アクセス
- JR越前大野駅から徒歩約30分
2020年1月10日更新