-
神秘的な巨樹が生い茂る林を散策
- 木曽エリア 奈良井・薮原
水木沢天然林
- 木曽川の源流で、環境省の「平成の名水100選」にも選定された、水木沢流域に広がる約82haの天然林。広葉樹と針葉樹が混生する大変貴重な植生で、樹齢200年以上の巨樹が生い茂ります。木曽駒ヶ岳の眺めや源流地点、樹齢550年の大サワラ、巨大ヒノキ、森林鉄道の軌道敷跡など、見どころ多数。「太古の森」「原始の森」(それぞれの所要時間:約1時間)「源頭の森」(所要時間約3~4時間、やや健脚者向き。単独の入林禁止)という3つの散策コースも整備されています。神秘的な自然林の息吹を感じてみては。
- 掲載写真
- メイン画像 新緑の水木沢
サブ画像(左より)巨大ヒノキ、大サワラ、清流
- 住所
- 長野県木曽郡木祖村小木曽水木沢
- 電話
- 0264-24-0811(水木沢天然林管理所)
- 入林可能期間
- 4月上旬~11月下旬(積雪等により変更の場合あり)
- 入林可能時間
- 散策自由
※「源頭の森」は12:00以降の入林禁止。
- 料金
- 散策無料
- 休業日
- 散策は随時可
- アクセス
- JR藪原駅からタクシーで約20分または木祖村地域振興バス「ひまわり号」で約30分(土日祝日のみ運行)※11月末〜3月末は「水木沢」の一つ手前のバス停「細島」までの運行。詳しくはお問い合わせください。
2020年1月10日更新