• 【長野周辺】戸隠神社
  • およそ2,000年前、霊山・戸隠山麓に開かれた社

  • 長野市エリア 長野周辺
  • 戸隠神社

  • 約2,000年前、戸隠山の麓を中心に創建された神社。社務所のある「中社」を中心に、「奥社」「宝光社」「九頭龍社」「火之御子社」の5社から成り立っています。第8代孝元天皇5年(紀元前210)に創建され、日本神話の「天の岩戸開きの神事」に功績のあった神々を祀っているといわれています。平安時代から続く修験信仰の趣を残すことから、五社を含む周囲一帯は「戸隠神社信仰遺跡」として、長野県指定の史跡になっています。
住所
長野県長野市戸隠3506(社務所)
電話
026-254-2001(社務所)
開門時間
9:00~17:00
料金
拝観無料
休業日
無休
アクセス
JR長野駅からアルピコ交通バス(ループ橋経由戸隠高原行き)で約1時間、「戸隠宝光社」下車すぐ(宝光社)
JR長野駅からアルピコ交通バス(ループ橋経由戸隠高原行き)で約1時間5分、「戸隠中社」下車すぐ(中社)
JR長野駅からアルピコ交通バス(ループ橋経由戸隠高原行き)で約1時間5分、「戸隠営業所」下車、徒歩約5分(火之御子社)
JR長野駅からアルピコ交通バス(ループ橋経由戸隠高原行き)で約1時間10分「戸隠奥社入口」下車、徒歩約40分/または中社からタクシーで約10分(奥社・九頭龍社)
※冬期は「戸隠スキー場行き」になるため、奥社バス停には停車しません

2020年1月10日更新