-
荘厳な雰囲気をまとう、曹洞宗の大本山
- 北陸エリア 福井
永平寺
- 曹洞宗の大本山である永平寺。鎌倉時代の寛元2年(1244)に、道元禅師によって創建されたお寺です。今も約150名の僧が修行する道場として、粛々と歴史を刻み続けています。樹齢600年を超える杉の巨木が生い茂る広大な敷地には、修行の中心となる「七堂伽藍」(山門・仏殿・法堂・僧堂・大庫院・浴室・東司)をはじめとする70余棟の建物が点在。
- 住所
- 福井県吉田郡永平寺町志比5-15
- 電話
- 0776-63-3102
- 開門時間
- 8:30~16:30 ※季節により変動あり
- 拝観料
- 高校生以上500円、中学生200円、小学生200円
- 休業日
- 無休
- アクセス
- JR福井駅から直通の「特急永平寺ライナー」(京福バス)で約30分
2020年1月10日更新