• 【奈良井・薮原】木曽の大橋
  • ライトアップが美しい、総ヒノキづくりの太鼓橋

  • 木曽エリア 奈良井・薮原
  • 木曽の大橋

  • 橋脚を持たない橋としては日本有数の大きさを誇る、奈良井川の清流にかかるヒノキづくりの太鼓橋。左岸の階段が20段、右岸が21段になっているのは「20世紀から21世紀へ、願いをつなぐ夢のかけ橋」という意味が込められているからなのだとか。春から秋にかけて行われるライトアップでは、点灯されたアーチ型の橋と川面に映る光の橋が夜の闇に浮かび上がり、幻想的な景色を醸し出します。
掲載写真
サブ画像(左より)ライトアップされた木曽の大橋、橋の向こうは芝生公園がある道の駅、秋の情景(イメージ)
住所
長野県塩尻市奈良井1346-3
電話
0264-34-3160(奈良井宿観光案内所)
営業時間
見学自由
※ライトアップ期間 4月上旬~11月上旬(日没後~21:00頃)
料金
見学無料
休業日
見学は随時可
アクセス
JR奈良井駅から徒歩約5分

2020年1月10日更新