HOME > 諏訪エリア 諏訪 > 諏訪大社

  • 【諏訪】諏訪大社
  • 「御柱祭」で有名な、日本最古の神社の一つ

  • 諏訪エリア 諏訪
  • 諏訪大社

  • 全国にある諏訪神社の総本社で、日本最古の神社の一つに数えられます。諏訪湖周辺に4社「上社本宮」「上社前宮」「下社春宮」「下社秋宮」があり、重要文化財をはじめとする多くの文化財があります。御神木や御山を信仰の対象とし、竜神信仰や農業の守護神として知られ、7年に1度行われる「御柱(おんばしら)祭」は、氏子およそ20万人と観光客などが一体となって行う一大祭典になっています。
掲載写真
メイン画像 本宮幣拝殿
サブ画像(左より)春宮幣拝殿、上段右 秋宮幣拝殿、下段 前宮本殿
住所
長野県諏訪市中洲宮山1(上社本宮)
長野県茅野市宮川2030(上社前宮)
長野県諏訪郡下諏訪町193(下社春宮)
長野県諏訪郡下諏訪町5828(下社秋宮)
電話
0266-52-1919(上社本宮)
0266-27-8035(下社秋宮)
開門時間
見学自由
休業日
無休
アクセス
JR茅野駅からタクシーで約15分(上社本宮)
JR茅野駅からタクシーで約17分(上社前宮)
JR下諏訪駅から徒歩約20分(下社春宮)
JR下諏訪駅から徒歩約15分(下社秋宮)

2020年1月10日更新