-
かつて火薬の原料“塩硝”(えんしょう)を製造
- 北陸エリア 富山
五箇山の合掌造り集落
- 白川郷とともに世界文化遺産に登録された五箇山の合掌造り集落。20戸もの合掌造り民家がある相倉(あいのくら)と、火薬の原料となる煙硝(加賀藩では「塩硝」の字を使用)の製造工程が展示された「塩硝の館」がある菅沼(すがぬま)が、世界遺産集落です。そのほかに見ておきたいのは、世界遺産の集落から離れた国指定重要文化財の2つの住居。五箇山最大の合掌造り家屋「岩瀬家」(西赤尾集落)では、役人を接待した書院の間(ま)や、武者隠しの間などを、「村上家」(上梨集落)では、塩硝製造や和紙製造等の資料数千点を見学できます。また、両家ともに当主から五箇山での暮らしについて話を聞けることも。一緒に囲炉裏端に座って談笑し、貴重な時間を過ごしてみては。
- 掲載写真
- メイン 世界遺産・相倉合掌造り集落
3枚組 上段左 世界遺産・菅沼合掌造り集落、上段右 岩瀬家(西赤尾集落)、下段 村上家(上梨集落)
- 住所
- 富山県南砺市相倉、上梨、菅沼、西赤尾町
- 電話
- 0763-66-2468[五箇山総合案内所(上梨)]
- アクセス
- JR城端駅から世界遺産バス(白川郷行き)で約23分、「相倉口」下車、徒歩約5分(相倉)
同バスで約32分、「上梨」下車すぐ(村上家)
同バスで約38分、「菅沼」下車、徒歩約1分(菅沼)
同バスで約44分、「西赤尾」下車すぐ(岩瀬家)
- URL
- http://www.gokayama-info.jp/(五箇山総合案内所)
- 写真提供
- 南砺市交流観光まちづくり課
2020年1月10日更新