HOME > 伊勢エリア 伊勢神宮周辺 > 伊勢神宮 皇大神宮(こうたいじんぐう)(通称「内宮」)

  • 【伊勢神宮周辺】伊勢神宮 皇大神宮(こうたいじんぐう)(通称「内宮」)
  • 日本人の大御祖神として崇敬を集める天照大御神にお参り

  • 伊勢エリア 伊勢神宮周辺
  • 伊勢神宮 皇大神宮(こうたいじんぐう)(通称「内宮」)

  • 伊勢神宮は、正式名称を「神宮」といいます。内宮・外宮両正宮を中心に、14の別宮と109の摂社、末社、所管社、合わせて125の宮社の総称です。日本人の大御祖神であり、太陽にもたとえられる天照大御神をお祀りするのが内宮。五十鈴川に架かる宇治橋を渡り、川沿いを上流へと進むと、巨木に覆われた石段の上にひっそりと佇む正宮が現れます。ここでは、まず感謝の気持ちを捧げます。天照大御神の荒御魂(あらみたま)をお祀りする荒祭宮(あらまつりのみや)や風の神様である風日祈宮(かざひのみのみや)なども、多くの人が静かに祈りを捧げています。
住所
三重県伊勢市宇治館町1
電話
0596-24-1111(神宮司庁代表)
参宮時間
1~4月・9月 5:00~18:00、5~8月 5:00~19:00、10~12月 5:00~17:00
アクセス
JR伊勢市駅から三重交通バス(内宮前行き)で約20分、「内宮前」下車すぐ

2020年1月10日更新