-
武家屋敷風の館内に歴代藩主ゆかりの品々を展示
- 美濃エリア 西美濃
郷土館
- 江戸時代、十万石の領主として西美濃地方を治めた大垣藩主・戸田公の顕彰と、郷土の歴史に関わる美術品等の紹介を目的とした郷土資料館。最後の家老・戸田鋭之助邸の正門と舟板塀に囲まれて、日本庭園と武家屋敷風の展示館が建っています。歴代藩主の遺業と戸田家の家紋「九曜紋」入りの調度品や郷土ゆかりの歴史資料が展示されています。
- 住所
- 岐阜県大垣市丸の内2-4
- 電話
- 0584-75-1231
- 営業時間
- 9:00~17:00(最終入館16:30)※大垣城と郷土館の2施設へ入館可
- 料金
- 大人200円(18歳未満無料、大垣城・守屋多々志美術館・奥の細道むすびの地記念館との4館共通券は、大人600円)
- 休業日
- 火曜(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(その日が日曜または火曜の場合はその翌日。月曜または土曜の場合はその翌々日)、年末年始
- アクセス
- JR大垣駅から徒歩約10分
2020年1月10日更新