HOME > 飛騨エリア 飛騨古川 > 本光寺(三寺まいり)

  • 【飛騨古川】本光寺(三寺まいり)
  • 飛騨の匠の技巧をつくした総ヒノキ造りの本堂と鐘楼

  • 飛騨エリア 飛騨古川
  • 本光寺(三寺まいり)

  • 浄土真宗、西本願寺派のお寺。毎年1月15日に親鸞聖人の命日を偲んで行われる飛騨古川の「三寺まいり」の時に巡拝する3つのお寺の1つです。天文元年(1532)開基、総ヒノキ造りの本堂と鐘楼は飛騨有数と称され、山門は名工・山脇八尋氏が手がけたもの。また、本光寺の本堂は、木造建築では飛騨地域で最も大きく、堂々たる存在感を放っています。敷地内には、その昔、製糸業の盛んな信州に出稼ぎに行ったという飛騨の若い女工たちの姿を描いた小説『あゝ野麦峠』を記念した文学碑も建てられています。

住所
岐阜県飛騨市古川町弐之町1-17
電話
0577-74-1192(飛騨市観光協会)
料金
拝観無料
休業日
無休
アクセス
JR飛驒古川駅から徒歩約5分

2020年1月10日更新