-
下呂温泉の伝説にまつわる薬師如来が本尊
- 飛騨エリア 下呂
温泉寺
- 下呂富士と呼ばれる中根山の中腹に建つ寺院で、創建は寛文11年(1671)。1,000年以上の歴史を持つといわれる下呂温泉で、文永2年(1265)に温泉の湧出が止まった際、白鷺に姿を化えて飛騨川で温泉の湧出を知らせたと伝わる薬師如来を本尊としています。室町時代に天下三名泉のひとつとして紹介されて以来、下呂温泉には多くの湯治客が滞在しました。温泉療養の末、病気を治した人たちによる絵馬が現存しています。
- 住所
- 岐阜県下呂市湯之島680
- 電話
- 0576-25-2465
- 参拝時間
- 日没まで拝観自由
- 料金
- 無料
- 休業日
- 無休
- アクセス
- JR下呂駅下車、徒歩約15分
2020年1月10日更新