-
全国で唯一現存する、貴重な江戸時代の代官所
- 飛騨エリア 高山
高山陣屋
- 元禄5年(1692)から明治維新までの176年間、飛騨の政治の中心地だった場所です。もとは高山城主・金森家の下屋敷でしたが、徳川幕府が飛騨を直轄領としてからは陣屋となりにぎわいました。陣屋とは郡代・代官の役所、役宅、御蔵の総称のことで、高山陣屋は全国で唯一現存する江戸時代の代官所(後郡代役所)。重厚な表門や、玄関の間や吟味所のほか、江戸時代の風情を色濃く感じる松や、くれ葺屋根なども見どころです。
- 住所
- 岐阜県高山市八軒町1-5
- 電話
- 0577-32-0643
- 営業時間
- 8:45~17:00(3~10月 ※8月は18:00まで) 8:45~16:30(11~2月)
- 料金
- おとな440円、高校生以下無料
- 休業日
- 12月29日、12月31日、1月1日
- アクセス
- JR高山駅下車、徒歩約10分
2020年1月10日更新