HOME > 急行「飯田線秘境駅号」
周辺に人の暮らしの気配がなく、立地的にも鉄道以外で向かうことが難しい「秘境駅」。鉄道愛好家・牛山隆信氏の命名であり、ノスタルジーやロマンを感じられる愛すべき駅の総称として、多くの人に知られています。
車窓に中央アルプスや天竜川などの美景を映すJR飯田線にも、しみじみとした趣の秘境駅が点在します。しかし、飯田線には94もの駅があり、全線を走りぬく列車はわずかな数。1日で秘境駅を巡ることは、現実的とはいえません。
秘境駅でも人気の駅を効率よく巡れ、駅やその周辺の観光も楽しめるのが、毎年、春と秋を中心に運行される観光列車「急行 飯田線秘境駅号」です。2010年に「魅惑の飯田線秘境駅号」(豊橋-天竜峡)として運行が始まり、次第に話題に。リピーターでにぎわい、基本の運行区間も「豊橋-飯田」へと延び、2020年に10周年を迎えました。
飯田線秘境駅号は、2010年のゴールデンウィークより好評だった「飯田線秘境駅探訪ツアー」参加者用の団体臨時列車が「飯田線秘境駅号」として運行されたのが始まりです。これに伴いツアー参加者以外の座席も設けられ、より多くの方が気軽に飯田線の秘境駅を楽しめるようになりました。
2010年春に運行を開始した飯田線秘境駅号は多くの方から好評だったため、秋も継続して運行することができました。飯田線秘境駅号限定デザインのサクマ式ドロップスを発売するなど、秘境駅号オリジナル商品をご用意しました。秘境駅号沿線の駅で販売を行い、秘境駅ファンのお客様へのおもてなしを充実させました。
2017年に、飯田線は全線開通80周年を迎えることができました。豊橋駅での80周年記念出発式の開催や関連するイベントでのノベルティ配布、80周年専用ヘッドマークの掲出や記念きっぷの販売など、飯田線を長らく応援してくださったお客様に向けて、感謝の気持ちを込めた企画を多数用意しました。
飯田線秘境駅号は、2019年にクールジャパンアワードを受賞しました。クールジャパンアワ-ドとは、世界各国の外国人による審査によって、世界が共感する「COOL JAPAN」を発掘・認定し、世界に向けて発信するものです。これを機に海外のお客様もより快適にお楽しみ頂けるよう、英語版の秘境駅マップや携帯通訳機の配備など、訪日外国人のお客様へのサービス向上を目指しました。
2019年の飯田線秘境駅号は、お客様へのおもてなしをより充実させる飛躍の年となりました。これまで行っていなかった飛び出す乗車証明書の配布、お子様向けの1日駅長体験、柿平駅への新規停車など、新企画を実施しました。
飯田線
※掲載の秘境駅ランキングは、
2022年1月13日現在の牛山氏のホームページのものです。
http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/
※掲載の秘境駅ランキングは、
2022年1月13日現在の牛山氏のホームページのものです。
http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/